【FX】来週の重要経済指標、マーケット予測
最近忙しくてあまり更新できていません、すいません。。
九州に住んでいるのですが、梅雨入りということで少し嫌な時期になってきました。
さてトレードのほうはと言うと、
(AUD/JPY 78.20 BUY ⇒ 78.70 SELL)と指値をしていたのですが、2PIP足りずでした。
このポジションをそのまま保有したままにしていて、前半はかなり痛い状況に
なっていましたが、週末にかけて戻してきましたね。
前半の落ちっぷりは予測していたのですが、スイングトレード・確証金保有率余裕
仕事多忙でほぼチャート見れない、ということもあり、そのままにしてました。
時間あれば決済して、もうちょっと勝負していたんですけどね。。
週後半の戻しはギリシャ危機のときには、全然効果のなかったユーロ強い発言が
いくつか効果が出ていたようですね。水曜のダウの動きから、木曜にかけての発言等で
必然的に円安方向に動いたかなと思ってます。
さて来週ですが、金曜日にアメリカの小売高が大幅に予想より悪かったにも
関わらず、その影響は限定的(瞬間的な円高、ダマシってやつですね)ですぐに戻してきたことや
ダウもプラス圏でクローズしたことを考えると、引き続き「リスク選好」傾向が続くと見られます。
来週の経済指標です、今週も影響が結構ありましたので
注意をしていきましょうね!
■6/15(火) ※日銀の政策金利もありますが、どうせ0.10%から動かないのであえて除外。。
(豪)10:30 RBA(豪準備銀)議事録
(英)17:30 消費者物価指数-5月 0.3% 0.6%
(英)17:30 消費者物価指数-5月(前年比) 3.5% 3.7%
(欧)18:00 ZEW景況感調査-6月 42.0 45.8
(米)21:30 NY連銀製造業景気指数-6月 20.00 19.11
他は小さな指標があります。私は特に注目していませんので
気になるものがある方は、個別にチェックをしてくださいね。どちらかというと
他の日はダウがどうなるか?発言で影響のあるものがでるか?がチェックです。
よろしければ、ブログランキングクリックお願いします!

九州に住んでいるのですが、梅雨入りということで少し嫌な時期になってきました。
さてトレードのほうはと言うと、
(AUD/JPY 78.20 BUY ⇒ 78.70 SELL)と指値をしていたのですが、2PIP足りずでした。
このポジションをそのまま保有したままにしていて、前半はかなり痛い状況に
なっていましたが、週末にかけて戻してきましたね。
前半の落ちっぷりは予測していたのですが、スイングトレード・確証金保有率余裕
仕事多忙でほぼチャート見れない、ということもあり、そのままにしてました。
時間あれば決済して、もうちょっと勝負していたんですけどね。。
週後半の戻しはギリシャ危機のときには、全然効果のなかったユーロ強い発言が
いくつか効果が出ていたようですね。水曜のダウの動きから、木曜にかけての発言等で
必然的に円安方向に動いたかなと思ってます。
さて来週ですが、金曜日にアメリカの小売高が大幅に予想より悪かったにも
関わらず、その影響は限定的(瞬間的な円高、ダマシってやつですね)ですぐに戻してきたことや
ダウもプラス圏でクローズしたことを考えると、引き続き「リスク選好」傾向が続くと見られます。
来週の経済指標です、今週も影響が結構ありましたので
注意をしていきましょうね!
■6/15(火) ※日銀の政策金利もありますが、どうせ0.10%から動かないのであえて除外。。
(豪)10:30 RBA(豪準備銀)議事録
(英)17:30 消費者物価指数-5月 0.3% 0.6%
(英)17:30 消費者物価指数-5月(前年比) 3.5% 3.7%
(欧)18:00 ZEW景況感調査-6月 42.0 45.8
(米)21:30 NY連銀製造業景気指数-6月 20.00 19.11
他は小さな指標があります。私は特に注目していませんので
気になるものがある方は、個別にチェックをしてくださいね。どちらかというと
他の日はダウがどうなるか?発言で影響のあるものがでるか?がチェックです。
よろしければ、ブログランキングクリックお願いします!



スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー